副業でフードデリバリーを3年ほど続けてきましたが、そんな中で、間違いなく断言できることが一つあります。それは
「雨の日が一番稼げる」ということです。
お客様も、配達員も、やはり雨の日は外に出たくないという方が多いので、確実に需要高・供給低の状況となります。単純に配達単価も上がりますし、Uber Eats では雨クエストも発動することが多いので、雨を苦手としない方にとっては正に恵みの雨です。
※ただし、雨の日稼働の最大のデメリットは、路面が濡れて滑りやすい、制動距離も長くなり、普段より危険度が高まる、ということですので、稼働する際には走行に細心の注意を払いましょう。
今回は雨の日の稼働に必要なアイテムをいくつか書いてみます。
レインウエア
・ワークマン INAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ
配達員のアパレル関連と言えば、王道はやはりワークマンではないでしょうか。
もちろんゴアテックス派の方も多いと思いますが、性能と価格帯のバランスを考えるとコスパ最強と言えると思います。
また、春とか秋くらいの気候のときは、ちょっとした寒さしのぎにもなるので、晴れてても普通に着てることあります。
NR001 イナレムストレッチレインスーツ | ワークマン公式オンラインストア
・フューチャーテック レインスーツ
最近イナレムをもう1着購入しようと、ワークマンに行ったらイナレムのとなりにこれも売られており購入してみました。耐水圧が30,000mm・透湿度20,000g/㎡/24h でイナレムより少し価格控え目です。まだ2回しか使ってませんが、いいかもです。※ただ、上下同じ色なのでオシャレな感じはありません…
FHR001 フューチャーテックレインスーツ | ワークマン公式オンラインストア
※どちらも全く雨が滲みてこない、ということはありませんが、大雨の中バイクで長時間稼働しても、不快感はありません(私は)。
レインブーツ
・フィールドコア フィールドブーツ
めっちゃ軽くて、安くて、使ってます。
BT410 フィールドブーツ ガーデン | ワークマン公式オンラインストア
ハンドルカバー
これがないと、雨の日は手がびちゃびちゃ。商品お渡し時も印象悪くなりそう。雨以外でも冬は寒さ対策として使うので、結局ほぼ1年中使ってますね。
たくさん種類があり、どれがいいとかは正直わかりませんが、一応私はコレ使ってます。見た目もシンプル。
スマホの防水アイテム
スマホの画面が濡れてくると、当然ながらタップしてもうまく反応しなかったり、誤作動したりするので仕事になりません。何かしらの対策が必要です。
・完全防水スマホカバー
機種により製造されているもの・されていないものもありますが、もし自分の使っている機種専用の防水スマホカバーがあるのならば、それが一番かと思います。
(iPhoneやgalaxy用のものはよく販売されていますね。)
問題なく普通に操作できますし、装着したまま充電も可能です。例として
・全機種対応の防水スマホケース
たくさん種類ありますが、どんな機種にも使えるという点ではいいのかもですが、その為やたらでかいものが多いですね…。スマホホルダーにはまるんですかね?
あ、使ったことないです。
・シュリンクフィルム
Xの投稿で知ったのですが、これはいいですね!実際使ってみましたが、ドライヤーをあてるだけで完成。うまくシュリンクできれば全く問題なく操作できます。フィルムのサイズもいろいろ販売されており、自分のスマホの大きさに合わせて選ぶといいですね。
※使ってみて注意点あるとすれば、熱風をあてるので、やってる間はスマホが熱くなりますので、故障しませんように・・ということですかね・・
※シュリンンクのコツとしては、ドライヤーの強さですが、一番強い「ターボ」的なモードだと風が強すぎてか、うまくシュリンクされません。普通モードのほうがうまくいきます。
※デメリットとしては、密閉されてしまうので、シュリンク中はモバイルバッテリーから充電できなくなりますね。
あとは、シュリンクすること自体、ちと面倒という・・
撥水復活グッズ
上記のようなレインスーツなどは、やはり使い込むと撥水効果が次第に落ちてきて、そのうち全く撥水しなくなります。もはや寿命!?買い換えるしかないのかな、と思ってる方も多いかもしれませんが、下記のように、撥水を劇的に復活させる画期的なアイテムもあるんです!
・グランジャーズ ウェアケア ツインパック
・撥水剤 超撥水クリヤ
グランジャーズは2つの液体を順番に使用しますが、洗濯機に入れるだけ。
超撥水クリヤは、自力で液体を染み込ませる必要がありますが、1液で終わります。
※どちらも、最大限の効果を発揮させるためには最後に乾燥機にかける(熱を加える)ことですね。自宅になければコインランドリーの乾燥機がおすすめです。
以上、これだけのアイテムがあれば、雨の日の稼働も苦ではありません。
むしろ楽しくなります!(きっと)
コメント