副業フードデリバリー(原付バイク) 加入するべき保険とは

保険

副業で、原付バイクを使ってフードデリバリーを始める際に、入らなくてはならない保険や、入っていたほうがいいんじゃない?という保険があります。
少し書いてみます。

自賠責保険

★交通事故の被害者救済を目的とした最低限の対人補償を提供
(他の損害や自分自身の損害はカバーしません。)
※これはバイクを所有する際に、全員入らなくてはならないものですね。

入ってないのがバレると…?

・1年以下の懲役または50万円以下の罰金 
・違反点数6点(即座に免許停止)

補償内容は下記

補償内容詳細
対人賠償他人を死傷させた場合の賠償。上限額:1人あたり最高4000万円
対物賠償他人の財物を損壊した場合の賠償。上限額:最高200万円
傷害補償自分が事故で負った傷害に対する補償(基本的には対象外)
運転者の保護運転者が事故で負った傷害は自賠責では補償されないため、任意保険の加入が推奨される。

※自賠責保険は法定保険で、主に対人賠償が中心となります。詳細については保険会社や地域によって異なる場合もあるため、確認が必要です。

任意保険

自賠責保険でカバーしきれない部分を補うもので、対人・対物・自己のケガや車両の損害に広範囲に対応

バイクの自賠責保険と任意保険の補償内容を比較した表。

補償内容自賠責保険任意保険
対人賠償1人あたり最高4000万円上限額は契約による(数千万円から無制限)
対物賠償最高200万円上限額は契約による(数百万円から無制限)
傷害補償基本的には対象外上限額は契約による(入院・通院費用など)
運転者の補償対象外傷害保険、入院保険などが含まれることが多い
盗難補償対象外盗難保険がオプションで利用可能
その他特約なし自己負担額ゼロ特約、ロードサービス等がある

自賠責保険は法律で義務付けられた最低限の保険で、対人賠償が中心です。任意保険は、自分や他人の損害を広範囲にカバーするための選択肢です。詳しい内容は保険会社やプランによって異なるため、確認が必要です。

それとは別で知っておきたいのが
Uber Eats やWoltには配達パートナー向けのサポートプログラムがあり、配達中の事故に対し、一定の補償をしてくれる、というものがあります。

Uber Ears のサポートプログラム
ざっくり補償内容は下記

補償内容詳細
事故による医療費補償配達中に事故に遭った場合の医療費を補償(上限あり)
責任賠償配達中に他人に損害を与えた場合の賠償責任を補償
配達中の荷物の損害配達中に荷物が破損した場合の補償(条件あり)
事故後の収入補償事故で一定期間働けない場合の収入を補償(条件あり)
労災補償労災保険に基づく補償(国の制度に依存)

詳しくはこちらを

Uber パートナードライバー保険 – 仕組みについて – 補償範囲

ただ、やはり補償には上限があり(例えば「対人」賠償の場合1,000万円程度らしい)不安が残りますので、何かしら加入したほうがよいですね。
※出前館に至ってはそのようなプログラムもなく、配達員登録を行う際に、任意保険の加入が必須となっています。

<重要>任意保険の種類に関して

私は出前館でも配達したかったので、もちろん任意保険に加入したのですが、保険の内容は問われなかったので、とにかく安っすい保険を探して入りました。(何だったか忘れましたが)


で、特に何も考えずに稼働していたのですがある日、配達員界隈では大人気の!?ウバジ君の動画を見てからというもの、こわくなって保険を変えたのでした・・
(動画は自転車保険の話ですが、バイクもほぼ同じですので参考にどうぞ)

こわいですね~。ご自身の保険が業務用に対応しているものなのか確認したほうがいいですね。

※業務用対応している保険を扱っている代表的な保険会社としては
損保ジャパン、あいおいニッセイ、東京海上日動(2りんかんの保険もここのやつです)等々あります。

以下比較サイトもご参考に

バイク保険は一括見積もりで安くなる!|保険の窓口インズウェブ (insweb.co.jp)

労災保険特別加入

業務中や通勤中に発生する事故やケガに対して、自己を守るための保険であり、交通事故に限らず労働中のリスクをカバー

個人事業主やフリーランス、ギグワーカーのような立場の人でも、労災保険に加入できる制度です。もちろん副業の方もOK。これにより、業務中の事故やケガに対して労災保険の適用を受けることができます。

自賠責・任意保険・労災保険特別加入。

表で比較したもの下記

自賠責保険、任意保険、労災保険特別加入の補償内容を比較した表。

補償内容自賠責保険任意保険労災保険特別加入
対人賠償1人あたり最高4000万円上限額は契約による(数千万円から無制限)事故による死亡・障害に対する補償あり
対物賠償最高200万円上限額は契約による(数百万円から無制限)なし
傷害補償基本的には対象外上限額は契約による(入院・通院費用など)業務上の傷害に対する補償あり
運転者の補償対象外傷害保険、入院保険などが含まれることが多い労災に基づく補償がある
盗難補償対象外盗難保険がオプションで利用可能なし
事故後の収入補償対象外契約による(傷害時の収入補償など)業務中の事故による休業補償がある
その他特約なし自己負担額ゼロ特約、ロードサービス等があるなし

この表は一般的な補償内容を示しています。具体的な補償内容や条件は保険会社やプランによって異なるため、詳細は確認することをお勧めします。

労災保険特別加入にもいろいろ団体があるようです。有名?なものとして
・Uber ONION
【UberOnion】ウーバーオニオンフードデリバリー配達員の労災特別加入 | UberGuild株式会社

・一人親方労災保険組合
配達員の労災保険特別加入【フードデリバリー・宅配・運送業】 (rousai-hoken.jp)
など。

まとめ

自賠責・任意保険・労災保険特別加入
それぞれどのような方にどのような場面で補償されるのか、に違いがあることがわかりましたね。

※で、表を見る限り、全てを網羅できそうなのが任意保険ですが、補償額を増やしたり、いろいろな特約をどんどん入れていくと、保険料が非常に高額になっていきます。

ですので私の場合は、任意保険は、業務用対応のもので対人・対物を無制限、あとは弁護士特約を入れるくらいにとどめ、プラス特別労災の一番安いコースに加入して、自身の障害に備える二刀流にしています。
それで合計月4,300円くらいかかってます。
※それでいいのか悪いのかは知りませんが一応ご参考まで・・

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました